【新宿区】漱石・八雲の作品が能楽師の語りで楽しめます(映像配信) 最終更新日:2020年12月28日 新宿区が実施されている「夏目漱石情報発信事業」のお知らせです。令和2年は、晩年の8年間を新宿で過ごした小泉八雲の生誕170年。八雲は、第五高等学校(現熊本大学)や東京帝国大学で漱石の前任者として教壇に立つなど、漱石と不思議な縁がありました。新宿区と熊本県・熊本市にゆかりのある、この明治の文豪2人の作品を、新宿区公式YouTubeチャンネル(漱石も愛好した下掛宝生流の能楽師・安田登氏の語り)でお楽しみいただくことができます。 内 容 ※収録:11月7日(土曜日)新宿区立四谷区民ホール<前 編>・夏目漱石『夢十夜』から第十夜・夏目漱石『吾輩は猫である』から餅の段・夏目漱石『夢十夜』から第三夜https://youtu.be/51VAQ8zDMjM<後 編> ・小泉八雲『怪談』から「耳無芳一の話」・鼎談トーク 安田登・いとうせいこう・奥泉光https://youtu.be/bGP_9ABy2RI 出演者安田 登 (演出・語り)奥津健太郎・榊原有美・名和紀子(語り) 、青柳嘉代(ナレーション)塩高和之(琵琶)、ヲノサトル(シンセサイザー)、 カニササレアヤコ(笙)いとうせいこう(トーク・語り)奥泉 光(トーク・フルート) 配信期間令和2年12月18日(金曜日) から令和3年3月31日(水曜日)まで 関連サイト(新宿区HP)※ 四者による「文化と歴史を縁とする包括連携に関する覚書」締結(新宿区、文京区、熊本県、熊本市)http://www.city.shinjuku.lg.jp/kanko/bunka02_002108.html(熊本県観光連盟HP)「 夏目漱石とくまもと 」https://kumamoto.guide/look/terakoya/014.html「夏目漱石」https://kumamoto.guide/look/terakoya/027.html「 八雲と街角の地蔵尊 」https://kumamoto.guide/look/terakoya/051.html「 小泉八雲と熊本 」https://kumamoto.guide/look/terakoya/064.html(熊本市HP)「夏目漱石内坪井旧居」https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/79「夏目漱石大江旧居」https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/271「小泉八雲熊本旧居」https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/62「小峯墓地の石仏(八雲関連)」https://kumamoto-guide.jp/spots/detail/137