銀座熊本館トップへ

銀座で熊本県産「スイカ」「幻の椎茸 黒香(くろか)」「八代生姜」を使ったランチメニューが楽しめます!

最終更新日:
 

銀座で熊本県産「スイカ」「幻の椎茸 黒香(くろか)」「八代生姜」を使ったランチメニューが楽しめます!

 銀座コリドー街のレストラン「リストランテ アルケントーレ」では、10月31日(月曜日)から11月5日(土曜日)[※11月3日(祝日)を除く]までの期間限定で、熊本県産「スイカ」「幻の椎茸 黒香(くろか)」「八代生姜」を使ったオリジナルメニューがランチビュッフェで提供されます。
 素材の魅力が最大限に引き出された料理を、是非ご賞味ください。
スイカソーストマト煮込みしいたけ
(左)時雨大根のアイリオオーリス スイカソース
(右)トマト煮込み椎茸と椎茸・生姜のデュクセル和え


 

概要

 【メニュー提供期間】 
    令和4年10月31日(月曜日)~11月5日(土曜日)
  ※11月3日(祝日)を除く
 【時間】
     11時30分~14時30分
 【場所】
     リストランテ アルケントーレ
   (東京都中央区銀座8丁目2-1 ニッタビル10F)

 

使用される食材

◆スイカ 

 熊本県は日本一のスイカ生産量を誇ります。熊本では3月~6月にかけて旬を迎えますが、10月~2月の秋冬にもスイカを生産しており、年間を通じて美味しいスイカを食べることができます。

◆幻の椎茸「黒香(くろか)」

 全国でも熊本の5軒だけが育てている、香りの高い幻の椎茸204「黒香」です。椎茸の原種とも言われる「204号」は、椎茸本来の味と香り、歯ごたえを備えた、まさに幻の逸品です。一度食べたら忘れられないその香りと歯ごたえに、ファンも多数です。

◆八代生姜
 熊本県八代地域で栽培されており、丁寧に収穫を行った後、厳しい基準により出荷される生姜です。

 凹凸や痛みが少なく、色艶の良い外観とみずみずしい辛みの少ない食味が特徴です。

熊本すいか熊本しいたけ八代生姜
 
 

関連情報

 この企画は、九州・沖縄8県の東京事務所等で構成する「在京九州各県農林水産物流通担当者連絡会」の活動の一環です。
 九州・沖縄で育まれた食材の魅力を首都圏の皆様にお伝えするため、「リストランテ アルケントーレ」と連携し、10月31日から11月26日まで「ベジフェス 九州・沖縄編」を開催します。





 

  
 




 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:575)
銀座熊本館

〒104-0061  東京都中央区銀座5-3-16
     

Copyrights(c)2019 Ginza Kumamotokan All Rights Reserved