令和2年7月豪雨により甚大な被害が発生した人吉球磨地域では、米と清らかな水を原料とする本格焼酎が約500年前から製造されており、27蔵元が「球磨焼酎酒造組合」を組織し、伝統文化の伝承と販路拡大に取り組んでいます。
熊本県としても、これを支援し、令和2年7月豪雨災害からの創造的復興を進めることとしています。
このような中、このたび、熊本県東京事務所では、国分グループ本社株式会社及び国分首都圏株式会社のご協力のもと、下記のとおり、首都圏の百貨店や量販店、酒販売店、アンテナショップ等において、球磨焼酎の日(8月8日)を中心に一斉にフェアを実施することといたしました。
是非、多くの皆様に美味しい球磨焼酎を味わっていただき、地域の復興を応援いただければと思います。

「球磨焼酎フェア」
令和3年(2021年)7月27日(火曜日)~9月12日(日曜日)
※店舗毎に実施期間は異なります。詳細はチラシをご確認ください。
・首都圏の百貨店や量販店、酒販売店、アンテナショップ等(全7店舗)において、球磨焼酎のフェアを実施。
・一部店舗では、フェア限定商品の球磨焼酎や、熊本豪雨復興応援「Rebornラベル」の球磨焼酎を販売。
○ビック酒販 新宿西口店(東京都新宿区西新宿1-5-1新宿西口ハルク2F)
○ビック酒販 有楽町店(東京都千代田区有楽町1-11-1)
○西武所沢S.C.(埼玉県所沢市日吉12-1)
○ものがたり酒店(東京都港区芝2-16-3)
○四季の瀧水(東京都新宿区大京町22-5)
○銀座熊本館(東京都中央区銀座5-3-16)
○東京メトロ銀座駅(東京都中央区銀座4-1-2)